お知らせ

TOP FAQ

戦闘編

  • 「偵察学」の成功率には偵察にどんな影響が出ますか?
    偵察の成功率は、主に以下の3つのことに影響されます。
    1.「偵察学」のレベルが高い程、偵察情報が詳しくなります。
    2.敵の「偵察学」のレベルが高い場合、多少の逆偵察率も存在いたしますので、その際は情報の詳細にも影響が出てきます。
    3.偵察をする武将の知力とレベルが高い程、成功率も上がります。
    偵察が一度失敗した場合、その後も偵察を試みることが可能です。
    しかし、その後も失敗率がずっと高ければ、今の偵察学のレベルが相手の偵察学よりも劣っているか、武将の知恵やレベルが低い可能性があります。
    偵察学のレベルが高い程、敵の兵力、武将のレベル、オンラインかどうかまで知ることができます。
  • 野外NPCの資源と兵力が全回復するには、どれくらいの時間が掛かりますか?
    野外NPCの資源は、完全に回復するまで3時間必要となります。
    また、兵力の回復は1時間となります。
    回復が開始される時間は、NPCと最後に戦ったプレイヤーの攻撃が終わった時点から計算します。
  • 何故戦闘では勝ったのに、名声はマイナスになるのでしょうか?
    戦った相手よりも戦死者の損失コストが多い場合、名声はマイナスになってしまいます。
  • 配兵をしていない場合、防衛に失敗しても名声値が下がらないと思いますが、実際は下がっています。なぜですか?
    ゲームの戦争性を合理範囲内にコントロールするために、ゲームの仕様でプレイヤーが常に城を空城にすることをおススメしない設定になっています。
    配兵をされていない場合は、その分を名声値から削減しているので名声値は下がることになります。
    しかし、名声値の差が大きい相手と戦争の場合、名声値の減少はなくなります。
  • 武将が出征中の場合、城を飛ばすことは出来ますか?
    出征中の場合出来ません。
  • 名声値が違うプレイヤーの間に攻撃するには何か制限がありますか。
    名声値の差が20倍以内の場合、攻撃回数は5回と限られます。
    名声値の差が20倍を超える場合、攻撃回数は3回までになります。
    お互いに名声値100万以上で差が100倍を超える場合、両者攻撃を行うことができません。
    また、名声が100万以下の君主は攻撃制限の影響を受けず、3回まで攻撃が可能です。
  • 武将の経験値には何の効果がありますか?
    効果(1)経験値は武将の昇級時間と相殺できます。つまり、経験値消費で昇級時間を短縮することが出来ます。 効果(2)武将装備、技能、召喚獣、戦闘技、必殺技を昇級するためには経験値が必要です。
  • 虎豹騎を昇級している際に、軍営が攻撃を受けレベルが下がった場合、昇級は続きますか?
    昇級は続きます。
  • 討伐令の問題について。
    討伐令というのは、1日の内にプレイヤーがNPCを討伐できる回数をいいます。
    最初の討伐回数は100回となっていますが、「太学院」の「討伐令」の技能をレベルアップさせることで最大50回、伐回数を増やすことができます。
    また、「替天行道」というアイテムを使用することで、討伐回数を50回追加することもできます。(アイテムの効果は使用した当日のみ。)
  • 武将を捕獲する方法は?
    NPC攻撃で武将を捕獲できます。攻撃相手となるNPCのレベルが高いほど、武将捕獲確率が高くなります。そして、NPCが保有する武将全員が捕獲対象となります。
    1.NPC勢力が大きいほど、捕獲確率が高くなるのは、勢力が大きいNPCに勝利することは難しいからです。
    2.捕獲されたされないかにかかわらず、NPCの武将数は減りません。
  • 黄金と名声の比率と教えてください。
    自分の城で黄金を使う場合、100黄金=名声+1。
    連盟に黄金を寄付する場合、200黄金=名声+1となります。
  • NPCの最低兵数と最高兵数はいくつですか?
    人数は決まっていません。各NPCの最低兵数は異なります。
    総兵士数が最低の場合6%となり、最高の場合は100%となります。
  • 戦争で勝ち取った資源が、偵察したときよりも資源が少ないのは何故ですか?
    研究、兵種の積載量、お互いの名声によって変動する場合があります。
  • 武将が昇級している際、出兵することはできますか?
    昇級の最中でも出兵することができます。
  • 戦争をした際にログに表示される「対戦」、「熱戦」、「激戦」の判断基準を教えてください。
    戦争をした際の戦闘被害によって表示が異なります。
    「交戦」:どちらかの戦闘被害が100万となった場合。
    「熱戦」:どちらかの戦闘被害が500万となった場合。
    「激戦」:どちらかの戦闘被害が1000万となった場合。
  • 武将の昇級と経験値の関係を教えてください。
    経験:交戦した敵軍の数が多いほど、獲得する経験値が多くなります。
    その際戦いに勝利した場合、経験値は2倍となります。 経験値1獲得=昇級所要時間2秒削減。
  • 全武将は野外で捕らえられますか?
    可能です。捕獲したい武将を探す場合は、野外NPCを「偵察」し、攻撃します。
    戦闘に勝利すると、武将を捕虜できるチャンスがあります。
    捕獲できるまで同じNPCと戦い続けることも可能です。(捕虜できる確立はランダムです。)
  • 戦争を回避したいのですが、回避するにはどうしたらよいでしょうか?
    「免戦状」「小免戦」「尚方宝剣」「分城無敵」などのアイテムを使用すると戦争を回避できます。
  • 城の食糧倉庫の貯蔵量が0となった場合、防衛側兵士の攻撃力と防御力はどのくらい変わりますか?
    兵士の攻撃力は1となって、防御力は0となります。
  • 「軍営」で兵を「召集」している時、急に「残り時間」が止まりましたが何故ですか?
    兵の「召集」には順番があります。
    必ず第一部隊の「召集」が終了してから、第二部隊の「召集」が終了します。
    (上から表示されているものが第一部隊)
  • 武将を「昇級」したのですが、黄金は引かれているのに「昇級中」になりません。
    武将が元々持っている経験が1レベルの昇級に十分であれば、昇級に時間はかかりません。
    「昇級」をクリックした瞬間、武将が昇級されます。
    結果、「昇級中」 にはなりませんが、武将のレベルは上がっています。
  • 相手はオンラインの状態なのに、偵察した結果オフラインの状態だったのは何故ですか?
    情報は30分ごとの更新になりますので、情報に誤差が生じる場合もあります。
  • 防衛側の「龍騎兵」が攻撃側の「驃騎兵」に負けたのは何故ですか?
    防衛側の城に食糧が無くなったためと考えられます。
    食料が無くなると、攻撃力は1防御力は0となります。
  • 「出兵」よりも「運輸」の方が遅いのは何故ですか?
    「運輸」の進行速度は、スピードがプラスされる技能がないため、スピードは変わりません。
  • 防衛した際「戦報」に表示された座標は、攻撃側の出兵城か主城のどちらですか?
    出兵城です。
  • 自分の「戦報」を見て、明らかに兵の被害が多くなっています。何故ですか?
    原因として5通りが考えられます。
    1.自軍の武将よりも、敵勢力の武将レベルが高い武将が多くいる場合、Lv差による命中率と回避率が適用され被害が増える可能性が高くなります。
    2.敵武将に知力武将が多かった場合、知力による命中率・回避率に効果が加算され、自軍の被害が増える可能性が高くなります。
    3.敵勢力に武力系、防御系の武将が多く、かつ敵兵種が騎馬の場合、先制攻撃を取られる確率が高く、自軍の被害が増える可能性があります。
    4.敵勢力の兵種に射手系統が多い場合、カウンター被害が相手に無い為に、自軍の被害が増える可能性があります。
    5.敵勢力の武将が騎乗している馬の速度が自軍武将の馬よりも速度が速い場合、先制攻撃を取られる確率に変動が起こる為に、自軍の被害が増える可能性があります。
  • 最高レベルに達した武将の経験値はどんな働きをしますか?
    最高レベルに達した武将の経験値は、武将技能を昇級する際に用いられます。
  • 名声値増加の計算式を教えてください。
    資源と黄金では、名声値アップの際に必要な使用量が異なります。
    1000資源使用=名声値1上昇
    100黄金使用=名声値1上昇(連盟内の場合、200黄金使用=名声値1上昇。)
  • 資源と黄金の獲得方法を教えてください。
    色々な手段で獲得できます。
    例えば、「任務」の任務目標を完成することによって褒賞がもらえます。
    また、NPCを討伐することによって資源が獲得できます。「商会」の資源売買でも獲得できます。
  • 何故、築城効果にマイナス数字が表示されるのですか?
    ゲーム上の仕様です。異なる地形に異なる生産高の増加率があります。
  • 「駐屯」に時間制限はありますか?
    制限はありません。
  • 討伐を50回を完了して自動更新される「武将技能」を購入するのは翌日でも大丈夫ですか?
    大丈夫です。しかし出現から0:00更新を経過すると消滅します。
  • 軍隊が「駐屯」しているかを偵察することはできますか?
    出来ません。