皆様により本作をお楽しみ頂きたく、
近日より【大将軍 三国志伝】新バージョン『金剛将印』を実装致します。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
開放レベル:主君レベルLv65以上
高品質な将印は錬成⇒彫刻⇒強化⇒融合⇒嵌金で入手できます。
高品質な将印を武将に装備させることで、武将のステータスを上げるほか、
将印に嵌め込んでいる特別スキルが発動することもあります。
錬成は将印を彫刻する際に必要となる材料を軍功と女媧石で錬成できます。
錬成する度にランダムでランク1からランク9の玉石を入手できます。
①50000軍功と女媧石40個を使用し、玉石を錬成する事ができます。
②錬成で獲得できる玉石はランダムでランク1からランク9の内いずれか1つになります。
③錬成する度に火力が増加します。火力の最大値は10000です。
また、アイテム「木炭」「石炭」「石油」を使用することで、火力を増加させることができます。
④錬成する際の火力が強いほど、暴撃錬成が発生する確率も高く、暴撃錬成が発生した場合、
ランク10の玉石を獲得できます。
⑤暴撃錬成発生後、火力は0に戻ります。
錬成で入手した玉石を使用し、将印を作り出すことができます。
将印は白、緑、青、紫、金の5種類があり、品質が高いほど、強化する際に得られる属性値も多くなります。
玉石の品質が高いほど、高品質な将印を作り出す確率も高くなります。
①玉石1個につき、将印1個を作り出すことができます。
②将印の品質は白、緑、青、紫、金の5種類があります。金印が最高位の将印となります。
③彫刻は失敗する場合もあります。しかし黄金を使用することで、彫刻成功率を100%にすることもできます。
彫刻に失敗した場合、玉石が消費され、代わりに玉髄を獲得できます。玉髄は将印を強化するのに使用します。
④作り出した将印の初期属性はランク1、 強化レベル0となります。
玉髄を使用し、作り出した将印を強化できます。
将印の強化レベルを上げることで、プラスされる部隊攻撃、部隊防御、部隊HPも上昇します。
玉髄は彫刻に失敗した際、または玉石と将印を分解した際に獲得できます。
①玉髄で将印を強化できます。
将印の品質によりプラスされる属性(部隊攻撃、部隊防御、部隊HP)も異なります。
例として、強化レベル1の白印の場合、1レベル強化するごとに、部隊攻撃+6となり、
強化レベル1の青印の場合、1レベル強化するごとに、部隊攻撃+10となります。
②将印のランクにより強化上限も変わります。
ランク1の将印強化上限はLv20となり、ランク2の場合はLv25になります。最高はLv90です。
将印に玉石を融合すると、将印のランクを上げることができます。
品質が高い玉石を使用した場合、獲得できる経験値も多くなります。
ランクレベルと強化レベルが一定値に達すると、嵌金で特効を将印に嵌め込めます。
①融合システムはLv68で開放されます。
将印に玉石を融合すると、ランクアップに必要な経験値を獲得できます。
②品質が高い玉石を使用した場合、獲得できる経験値も多くなります。
ランク3の玉石を将印に融合した場合、90経験値、ランク4の玉石を将印に融合した場合、160経験値を獲得できます。
③将印の品質によりプラスされる属性も異なります。
ランク1の白印の場合、武力+6、知力+6、魅力+6となり、
ランク1の紫印の場合、武力+9、知力+9、魅力+9となります。
ランクを上げるごとに、各属性+1となります。
ランク2の白印の場合、武力+7、知力+7、魅力+7となり、
ランク5の紫印の場合、武力+13、知力+13、魅力+13となります。
④将印の融合上限は最大で15になります。
銀貨を使用することで、将印に特殊技能効果を嵌め込むことができます。
特殊技能効果は一般特効と英雄特効の2種類があります。
玉石と将印を分解すると、強化する際に必要な玉髄を獲得できます。
①全ての玉石と将印は分解できます。
②高品質な玉石や将印を分解すると、入手できる玉髄も多くなります。
③将印を分解する際に、強化に使用した玉髄、または融合に使用した材料が玉髄に変わって返還されます。
④分解したくない将印を帰属することができます。
帰属させると分解できなくなります。解除は24時間後になります。
画像 | 特効名 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
勇猛無敵 | 将印を装備している武将の武力が大幅に増加。(Lv1~Lv3) |
![]() |
聡慧明達 | 将印を装備している武将の知力が大幅に増加。(Lv1~Lv3) |
![]() |
高貴気質 | 将印を装備している武将の魅力が大幅に増加。(Lv1~Lv3) |
![]() |
見事配合 | 将印を装備している武将の技能威力が大幅に増加。(Lv1~Lv3) |
![]() |
戦術主動 | 将印を装備している武将のいる軍陣の攻撃が大幅に増加。(Lv1~Lv3) |
![]() |
保守主義 | 将印を装備している武将のいる軍陣の防御が大幅に増加。(Lv1~Lv3) |
![]() |
身体丈夫 | 将印を装備している武将のいる軍陣の生命が大幅に増加。(Lv1~Lv3) |
![]() |
借力打人 | 敵武将に命中すると、次回技能を発動する時、追加で該当敵武将の技能威力を大部分獲得。(Lv1~Lv3) |
![]() |
不撓不屈 | 武将がいる軍陣の兵力が30%以下になると、該当軍陣の攻撃力が大幅に増加。(Lv1~Lv3) |
![]() |
欲深 | 敵武将に命中すると、一定の確率で与えるダメージが倍増できる。(Lv1~Lv3) |
![]() |
迎撃 | 敵武将に命中されると、該当敵武将のいる軍陣が一部の兵力減少。(Lv1~Lv3) |
![]() |
弱肉強食 | 命中された目標はどんな状態でいても追加で技能ダメージがあがる。(Lv1~Lv3) |
武将 | 画像 | 特効名 | 詳細 |
---|---|---|---|
周瑜 | ![]() |
火襲プラス | 命中すると、30%の確率で禁錮効果が追加される。(周瑜のみに有効) |
郭嘉 | ![]() |
群癒プラス | 技能を発動すると、生命回復中の部隊の全ての不利状態を取り消す。(郭嘉のみに有効) |
関羽 | ![]() |
軍神プラス | 敵部隊に命中すると、該当敵部隊の全ての有利状態を取り消す。(関羽のみに有効) |
霍去病 | ![]() |
奇襲プラス | 敵武将に命中すると、与えるダメージが倍増し、30%の確率で虚弱効果が追加される。(霍去病のみに有効) |
龐統 | ![]() |
連環プラス | 技能を発動すると、30%の確率で武将のいる部隊の兵力が15%回復される。(龐統のみに有効) |
孫臏 | ![]() |
雷劫プラス | 敵部隊の単位兵力が70%以下になると、与える技能ダメージが20%上がる。(孫臏のみに有効) |
張遼 | ![]() |
狂熱プラス | 狂熱を発動すると、35%の確率で敵からの禁錮技能を免疫できる。(張遼のみに有効) |
白起 | ![]() |
屠神プラス | 目標に命中すると、5%の確率で兵力が80%以下になった敵軍を瞬殺できる。(白起のみに有効) |
妲己 | ![]() |
摂魂プラス | 技能威力+30%。30%の確率で摂魂効果が1ラウンド増加。(妲己のみに有効) |
呂蒙 | ![]() |
鯨浪プラス | 敵部隊の単位兵力が50%以上の場合に技能を発動すると、与えるダメージが50%増加。(呂蒙のみに有効) |
趙雲 | ![]() |
龍胆プラス | 龍胆を発動すると、自部隊の受ける技能ダメージが15%下がる。(趙雲のみに有効) |
48時間以上オフラインしていた場合、その後ゲームにログインすると、
「経験値」「黄金」「銀貨」「食糧」「軍功」などを受領できます。
1、Lv20以上の主君のみ受領できます。
2、オフラインギフト実装後、条件に達している主君全員受領できます。
3、48時間以上オフラインしていた場合、ゲームにログインすると、受領できます。
4、受領していない場合は、その後オフラインになっても、時間はカウントされません。
5、48時間以上72時間以内オフラインしていた場合、「経験値」「黄金」は受領できません。
6、オフラインギフトで受領できる資源の上限は黄金最大で5000、経験値最大で5000万、
銀貨最大で1億5000万、食糧最大で5000万、軍功最大で500万になります。
※凱旋ギフトで獲得できる奨励は、いかなる状況であっても、獲得できなかったまたは
消失された場合などにおいても、現金または課金仮想通貨等への交換や払い戻しを受けることはできません。