【無敵三国】大型アップデートの詳細内容

2011-09-13

 

【天地争覇システム】
衛軍に挑戦し、勝利すると名城が占領できます。
また各三国名城を連盟同士で奪い合うこともできます。
名城の占領に参加したプレイヤーには特別奨励として「宝蔵図」を獲得できます。

1.天地争覇システムの実装

1)画面左上の「争覇」をクリックし、争覇地図に入ります。


2)旗がまだ立っていない名城をクリックし、占領戦を行います。


3)戦争の前に、連盟加入後5日以上経過している同連盟の仲間を4人以上集めます。

4)占領戦は各君主1日に1回しか参加できません。

5)既に作成されたルームに加入するか、自分でルームを作成するか選択できます。

6)双方のルームはそれぞれ別々の連盟で作成し、人数が8人になると開始できます。

7)名城争奪戦における、プレイヤー双方の兵士回復率は70%に固定されています。

8)名城争奪戦において、「攻撃側」「防御側」の設定はなく、双方とも攻撃側とみなされます。防衛部の効果は反映されません。片方の食糧が0の場合でも、争奪戦に影響はありません。

9)一定の損害を与え、且つ勝利したプレイヤーは、名城を占領できます。双方ともに10倍の武将経験値を獲得します。

10)名城を占領した連盟員は、名城をクリックし奨励を受け取れます。

11)名城争奪戦は毎日12:00〜23:00に開催されます。

12)名城の占領持続時間は占領した日の翌日12時前までです。

13)奨励の受領可能時間は占領した日の翌日12時前までです。

14)旗を変更する場合「連盟」→「連盟管理」→「連盟紹介」より色の変更が行えます。

15)名城ランキングでは最大占領日数、連続占領日数が表示されます。


2.ランキングに「名城」が追加されました。


3.連盟の旗を設定できるようになりました。

 

【宝蔵システム】

1.宝蔵システムの実装

1)画面左上の「宝蔵」をクリックし、宝蔵閣に入ります。


2)全6種類の宝蔵閣に各16個の珍品を保存できます。


3)珍品は、例えば「全武将の武力+2」等の保持効果があります。

4)珍品を獲得すると自動で宝蔵閣に保存されます。余った珍品は「宝物」に保存され、自分で入れ替えることも可能です。

5)宝蔵閣の空マスをクリックすると、珍品を所持する君主を探索します。


6)探索は100%の確率で成功します。ランダムに3名の君主が表示され、音符を1個消耗します。


7)相手の主城を攻め、勝利すると、珍品を略奪できる場合があります。

8)戦闘で略奪されないよう「獣鍵」を設置し、珍品にロックをかけることも可能です。

9)「獣鍵」を設置した珍品は以下のように表示され、保護されます。


10)「獣鍵」の保護作用は1回のみです。

11)珍品「珠宝」一覧


2.6種類の「宝蔵図」を追加