「魔武将無双」実装記念イベントのお知らせ

2012-05-29
 

 

期間:2012年5月30日アップデートメンテナンス終了後~永久
実施サーバー:風雲再起、千軍万馬、竜驤虎視、郡雄争覇(兵貴神速)、横掃千軍、借東風
初心者箱の詳細:

魯班図面×1 10等物品秘伝書×1 建築師団×2 武将名刺×1 双倍経験×1 神秘防具1×1
盾神祝福×3 盾神祝福×3 木牛流馬×10 随軍医者×10 緑水晶×1 神秘武器1×1
生産天書×1 麻紙×1 未知の珠宝×1 神秘馬鞭1×1 建築物略図×1 文書符×1
技能略図×1 10等防具秘伝書×1 募兵令×5 9等武器秘伝書×1 凝神丹×1 神秘物品1×1
偵察馬×1 レッドギフトボックス×1 10等兵書秘伝書×1 神秘馬鎧1×1 初級鑑定珠×1 錦囊×1
音符×30 神秘蹄鉄1×1 生鉄×1 建築物残巻×15 技能残巻×10 義兵令×10
小神丹×10 尚方宝剣×3 神秘兵書1×1 飛昇神薬×1 神秘馬鞍1×1 疾風迅雷×2
10等武器秘伝書×1 礼記×1 布帽子×1 鉄剣×1 土馬×1 土馬×1

期間:2012年5月30日アップデートメンテナンス終了後~2012年6月10日23:59
実施サーバー:風雲再起、千軍万馬、竜驤虎視、郡雄争覇(兵貴神速)、横掃千軍、借東風
詳細:イベント終了後、城外の宿営Lv25を達成した君主に「生産天書×1」を贈呈致します。
奨励配布時間:イベント終了後5営業日以内

期間:2012年5月30日アップデートメンテナンス終了後~2012年6月10日23:59
実施サーバー:風雲再起、千軍万馬、竜驤虎視、郡雄争覇(兵貴神速)、横掃千軍、借東風
詳細:
①2012年6月3日19:00~23:59、この期間に下記に指定する野外勢力を討伐した君主に奨励を贈呈致します。
②イベント期間、各座標の魔武将大営を最初に撃破した君主に奨励を贈呈致します。
異なる座標の魔武将大営を同一の君主が最初に撃破した場合は、撃破した数だけ奨励を獲得できます。
奨励一

※ 本イベントは討伐任務を「完成」させた場合のみ奨励対象となります。
※ 各奨励を重複して獲得することはできません。

奨励二
各魔武将大営を最初に撃破した君主に「神品鑑定珠×1」を贈呈。

強靭な体力を持つ10名のローマの勇士が三国の戦争に加入!
期間:2012年5月30日アップデートメンテナンス終了後~2012年6月10日23:59
実施サーバー:風雲再起、千軍万馬、竜驤虎視、郡雄争覇(兵貴神速)、横掃千軍、借東風
詳細:
イベント期間に新たに追加された10名のローマ武将を募集した君主には奨励を贈呈致します。
イベント期間は何度でも奨励の獲得が可能ですので、募集すればするほど多くの奨励を獲得できます。
 

奨励:経験球×2
 

奨励配布時間:イベント終了後5営業日以内
 

ローマ武将一覧:

各種鑑定珠の価格が値下げ!これを機に神秘装備を鑑定して強力な装備をゲットしよう!

期間:2012年5月30日アップデートメンテナンス終了後~2012年5月31日23:59
実施サーバー:風雲再起、千軍万馬、竜驤虎視、郡雄争覇(兵貴神速)、横掃千軍、借東風
詳細:
イベント期間、各種鑑定珠に対し1割引のSALEを行います。
まずは商店にて原価のアイテムを元宝で買って頂き、イベント終了後、期間内に買って頂いた総額から1割を点券という形で還元します。
 

奨励配布時間:イベント終了後5営業日以内

十大魔武将降臨、神と魔が一触即発!
期間:2012年5月30日アップデートメンテナンス終了後~2012年6月30日23:59
実施サーバー:風雲再起、千軍万馬、竜驤虎視、郡雄争覇(兵貴神速)、横掃千軍、借東風
詳細:
イベント期間、最も早く魔武将に飛昇させた10名の君主に下記の奨励を贈呈致します。
奨励:

奨励配布時間:イベント終了後5営業日以内
十大魔武将一覧

三国img_01.jpg

 

注意事項:
※ 明らかにゲームルール違反だと判断された場合、運営側は事前通知無く、個別プレイヤー様をイベント奨励対象外にすることがあります。
※イベント内に記載してあるすべての時間(公表時間、奨励配布時間など)は実際の作業進捗により前後する場合があります。
※ 奨励配布時間が記載されていないイベントにつきましては、奨励は運営作業日にプレゼントを送付いたします(応募手続きは不要です)。
※ 特別な説明がない限り、すべてのイベントは実施サーバごとにデータが統計され、奨励が配布されます。
※ このニュースの内容が常に最新なものとなり、公式サイト以外の所で関連説明と違いがある場合、このニュースの内容に準じます。
※ 当ページの掲載内容は予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
※ イベント主催者は、今回のイベントにつき最終的な解釈権を有します。