装甲車、戦車、戦闘車、ヘリコプター、中戦車、ロケット戦車、戦闘機、重戦車、ミサイル戦車、ハリアー戦闘機、ティーガー戦車、パンター戦車、ミグ戦闘機、グリズリー戦車、アベンジャー戦車、サンダー戦闘機…本作では数多くの兵種が登場します。
それぞれの兵種特徴、他兵種との相性は異なっており、敵軍の配置に合わせていかに兵種を分配するかが勝利の鍵です。
科学研究所で対応する研究を完了し、兵器工場のレベルが条件を満たすと、対応する兵種を生産することができるようになります。
兵種 | 説明 | 建築条件 | 科学条件 |
---|---|---|---|
装甲車 | ある程度の装甲と火力を備えた軍用車両。装甲部隊の最も汎用されている装備。 | 兵器工場Lv1 | |
戦車 | 小型で軽い、速いのが特徴の軽戦車。様々な作戦に適応できる。 | 兵器工場Lv2 | 戦車Lv1 |
戦闘車 | 小型ロケットランチャーが複数搭載されている軽戦車。複数の標的を同時攻撃可能。 | 兵器工場Lv3 | 戦闘車Lv1 |
ヘリコプター | 速度、機動性など多くの面に優れた武装ヘリコプター、局地戦で重要な役割を担う。 | 兵器工場Lv5 | ヘリコプターLv1 |
中戦車 | 装甲が強化され、攻守バランスが良い戦車。陸戦の主力になり得る。 | 兵器工場Lv10 | 中戦車Lv1 |
ロケット戦車 | 榴弾系のロケットランチャーを搭載した戦車。強力な攻撃で、遠距離からの絨毯爆撃が可能。 | 兵器工場Lv15 | ロケット戦車Lv1 |
戦闘機 | 高空、高速、高性能を備えた航空機。敵航空機の殲滅と制空権の確保が主な役割。 | 兵器工場Lv20 | 戦闘機Lv1 |
重戦車 | 巨大な車体に、厚い装甲と強力な火砲を取り付けた戦車。戦場で猛威をふるう。 | 兵器工場Lv23 | 重戦車Lv1 |
ミサイル戦車 | 誘導ミサイルを装備する戦車。精密砲撃で敵に壊滅的なダメージを与える。 | 兵器工場Lv26 | ミサイル戦車Lv1 |
ハリアー戦闘機 | 垂直離着陸を可能とする戦闘機。小規模な滑走路でも運用可能なため、あらゆる作戦に適応する。 | 兵器工場Lv28 | ハリアー戦闘機Lv1 |
ティーガー戦車 | 非常に厚い装甲と強力且つ精確な砲撃が可能な戦車。陸戦の王者と言っても過言ではない。 | 兵器工場Lv30 | ティーガー戦車Lv1 |
パンター戦車 | 強力で射程距離が長い戦術ミサイルを搭載する戦車。地上の標的に多大なダメージを与える。 | 兵器工場Lv32 | パンター戦車Lv1 |
ミグ戦闘機 | 最先端の航空電子戦システムを搭載する戦闘機。敵標的を精密に捉え、撃破することが可能。 | 兵器工場Lv34 | ミグ戦闘機Lv1 |
グリズリー戦車 | 攻撃力は高いが、車体が大きいため機動力は低い。対建物・対戦車で真価を発揮する。 | 兵器工場Lv36 | グリズリー戦車Lv1 |
アベンジャー戦車 | GPS搭載の戦車。強力な攻撃を素早く且つ精密に打ち出せる、地上最強の兵器。 | 兵器工場Lv38 | アベンジャー戦車Lv1 |
サンダー戦闘機 | 極めて高い機動力、火力、防御力を持つ戦闘機。「アエリアファントム」と呼ばれている。 | 兵器工場Lv40 | サンダー戦闘機Lv1 |
新しい兵種をアンロックするには、科学研究所で各兵種の研究を進める必要があります。
研究完了した兵種は、兵器工場で生産できるようになりますが、兵器工場のレベルが条件を満たさないと生産することはできません。
※ 部隊画面で生産した兵種を英雄に配置できます。
※ 兵種配置にレベル制限はありません。例えLv1の英雄にも最強の兵種を配置できます。
※ 英雄をレベルアップすることでより多くの兵力を指揮できます。
基本規則:戦車は戦闘車に強い、戦闘車は戦闘機に強い、戦闘機は戦車に強い。
戦闘車:移動速度、攻撃力ともに抜群、戦闘機からの攻撃を軽減できる。
戦車:移動速度が遅いが、戦闘車に大ダメージを与えられる。
戦闘機:遠隔攻撃が得意で、移動速度の遅い戦車を思いのままに攻撃できる。
Lv1の英雄は10兵力を指揮できます。以降は1LvUPごとに最大指揮兵数+5。