・爵位が高いほど所有できる城の数が多くなります。城数の所有上限を超えた場合、ほかの城を占領することはできません。(占領操作を行なっても略奪と同じ効果)
・ほかのプレイヤーの城を占領する前に必ず自分の城数上限を確認してください。
※城の占領に成功した場合、攻撃側の軍隊はその城に駐屯し、その城の全ての資源を占拠できます。
・攻城戦で攻撃側が勝利する度に民心が1点減少します。城の民心が0になると城は攻撃側によって占領されます。
・城が占領された場合、占領された城から派遣され野外地に駐屯していた部隊は中立のNPC部隊となります。
・正面攻撃を行う場合、戦場距離は最大射程距離+200になります。
・速度によって行動順番が決まり、速度の速い軍隊が先に動きます。速度が同じの場合は、防衛側が先に動きます。
・攻撃側と防衛側がお互いの射程範囲内にいる場合、毎回の攻撃で相手の反撃を受けます。(反撃発動人数は攻撃された人数と同等)
・射程範囲内に指定した目標がある場合、指定された目標を先に攻撃する。(指定された目標が無い場合、任意の目標を攻撃する)
攻城戦で城防が破壊された場合、修復技術のレベルが高いほど、城防の修復速度が速くなります。