大鬧天宮

画面下の天宮ボタンをクリックして入ることができます。


【三界遊歴】をクリックすると、ランダムで問題が出題され、3つの選択肢から1つを選べます。選択した内容に応じて奨励を獲得できます。
• イベント期間は毎日5回三界遊歴のチャンスがあります。挑戦回数が5回以下の場合、翌日は5回に更新されます。残りの挑戦回数が5回以上の場合、挑戦回数は変化しません。
※5回挑戦すると、毎日任務奨励を1回獲得できます。
• 三界遊歴では一定の確率で特殊事件が発生します。毎回、経験値と銀貨奨励を獲得できます。運がよければ神秘な鍵などの珍しい宝物も獲得できます。
• 神秘な鍵を使って対応の宝箱を開けることができます。
• 30元宝を消費して挑戦回数+3、神秘な鍵を獲得できます。
• ここで獲得したアイテムは全て帰属アイテムです。未帰属の鍵で獲得したアイテムは全て未帰属のアイテムとなります。
宝物をゲット:
獲得した鍵で対応の宝庫を開けることができます。宝庫毎に異なるアイテムが入っています。
宝蔵閣:キャラクターが装備できる武器、防具、飾り、融合符。
キャラクターが装備できる武器、防具、飾り、昇星宝石、完璧昇星宝石。
5種類の属性再分配の九芝仙草葉、高級宝蔵図、霊獣須弥盤(このアイテムで霊獣、神獣を獲得できる)。
蔵経閣の1階には大量の初級獣訣があります。鍵1つ消費すると、初級獣訣1冊獲得できます。蔵経閣2階と3階にはそれぞれ高級、超級の獣訣があります。
神兵閣の1階にはキャラクターレベルと同じレベルの2~5星ダンジョン装備、キャラレベル+ 10の2~5星ダンジョン装備、Lv60神器破片があります。神兵閣2階ではキャラレベルと同じレベルの3~6星ダンジョン装備、キャラレベル+10の3~6星ダンジョン装備とLv 80神器破片を獲得できます。

 

それぞれの宝库で【探索】をクリックすると、宝物選択画面に移動します。カードをめくり宝物を獲得できます。またカードをめくる前に元宝を消費してカードを覗くことができます。必要な元宝は覗いた回数と共に増加します。
バッグ内に鍵がない場合、元宝を消費して直接探索することができます。探索に必要な元宝は以下の通りです。

宝庫名称 回数 必要元宝
宝蔵閣 / 14元宝
蔵経閣 1階 25元宝
2階 125元宝
3階 800元宝
神兵閣 1階 12元宝
2階 80元宝

 

探索画面に入ると、カードが並べられています。カードはめくる前に元宝を消費して覗くことができます。1回覗くと4元宝が消費され、覗いたカードをもう一度覗いても同じく4元宝が必要です。