合撃技は、二人の武将が一斉に繰り出す脅威の攻撃力を持つ超必殺技です。合撃技を駆使すれば、到底勝てそうもない強敵をも一掃する事ができます! 相手に攻撃を与えるか、相手から攻撃を受けた際に士気が溜まり、士気が100になると、次の行動時に必殺技を出します。しかし一定の条件が重なり、士気が150になった場合、もっとも士気の高い他の武将と同時攻撃を行い、合撃技が発動します。 簡単そうに聞こえますが、戦闘中に150もの士気を貯めるのは至難の業です。士気が100以上の状態で行動順が回ってきてしまうと、全ての士気を消費し、単体の必殺技を発動してしまうためです。ではどのようにして武将の士気を一気に150以上に上昇させるかがポイントとなります。
まず始めに、本作の士気システムを確認しましょう:
上記の士気システムを踏まえた上で、合撃技の発動方法を一部ご紹介いたします。
【第1ターン発動法】 【第2ターン発動法】
中級者向け【第2ターン発動法】:
以上の条件を満たせば戦局はこのようになります: 第1ターン終了後、【武将A】の士気は130になります(50+20×2+40)。
【武将B】の士気も100以上になり、必殺技が発動可能に。
第2ターン、【武将B】が必殺技を発動、【武将A】の士気が180になります。
しかも、【武将A】が行動する前に少なくても1回攻撃を受けますので、士気がさらに20上がり、150を超えました。
これで【武将A】の行動時は合撃技を発動します!
もちろん、【第2ターン発動法】は色々な不安定要素を含んでいます。
【武将A】、【武将B】、敵が戦闘に耐えられず早々に倒される危険があります。
より確実に合撃技を出すには、第1ターンでの発動が理想的。
上級者向け【第1ターン発動法】
戦局はこうなります。:
【武将B】が行動する前に攻撃され、士気が100になります。
必殺技を出し、【武将A】【武将C】の士気が50上がります。
これで【武将C】の士気も100を超え、必殺技を出します。
【武将A】の士気がさらに50上がり、180(80+50+50)となります。
【武将A】が行動する前に少なくても1回攻撃を受けるので、士気が150になり、第1ターンで合撃技を発動します!
この他にも、合撃技の発動方法は様々存在し、自分のパーティー状況を見極め、自分にぴったりの発動法を見つけてください!